クジラです。
(有)銚子海洋研究所 イルカウオッチング1999/7/14
手始めに、(有)銚子海洋研究所イルカウオッチングに行くことにしました。自営の漁師なので、有給とかないので、1日仕事お休みです。本当は、マッコウクジラ、シロナガスクジラ、当のでかいにを見たいのですが、なかなか多くの休みが取れません。今年は、近場の銚子で、クジラ科のイルカを見に行くことにしました。
予約:電話(0479-24-8870)にて1週間前に予約を取りました。乗船日の3日前までキャンセルOK!との事。その後のキャンセルは、キャンセル料をとるそうです。あと名前、電話番号の確認だけで、予約取れました。あと当日、時化(強風)の場合があります。確認方法は、乗船前日の19:00以降留守番電話で確認してくださいとの事。(天気予報で出港を決めるようです。)料金は、一人7,000円です。服装、持ち物等は、ホームページを参考にしました。
木更津から銚子まで約100km、約3時間見積もり、30分前の10時まで、外川港の受付済ませないと行けないようなので、朝6時半出発予定にしました。インターネット「MapFan
Web」るーとMapで、道順を決めました。
当日:当日朝電話したら、「今日は船が出ません。又の予約を!」との事(-_-;)この日は、関東地方大雨で、天気予報も悪かったので、結局この日は、イルカウオッチング出来ませんでした。
これから秋にかけて仕事が忙しくなり、イルカウオッチングどころではなくなるので、今年はあきらめます。非常に残念でした。しかし、休みと決めていたので、とりあえず和田町の方で、ツチクジラの捕鯨が始まったと聞いたので、見に来ましたが、見あたりませんでした。やはり下調べしておかないと行けないですね!結局房州一周で終わりです。
イルカ&クジラの写真を載せるつもりが、和田町の風車のある風景、田んぼ道の風景、嶺が丘牧場になってしまいました。ごめんなさいm(_
_)mこの町は、捕鯨の他に風車でも有名です。至る所に風車があります。
|
|
|
|
クジラグッズコレクション(つまらないモノですが展示中)
 |

BICOのネックレスです。父の日に子供からのプレゼント |
|

クジラの模様の、茶碗です。もう一年ぐらい使っています。 |
|
 |
【HOME】 【BACK】 【BBS】 【ブログ】